スタッフブログ

奥多摩町W様 YB11S SX-4 リビルトドライブシャフトASSY交換作業

奥多摩町W様 YB11S SX-4 リビルトドライブシャフトASSY交換作業

インナー側のドライブシャフトブーツが切れてグリス漏れしているためリビルトのドライブシャフトASSYに交換します

奥多摩町W様 YB11S SX-4 リビルトドライブシャフトASSY交換作業

ドライブシャフトを車両より外しました

奥多摩町W様 YB11S SX-4 リビルトドライブシャフトASSY交換作業

リビルトドライブシャフトASSYに交換、デフミットO/S新品交換、ロックナット新品交換

WAKO’S CORE601 ガソリンタンクに入れるだけ!

¥3240-税込

今回、CORE601を開発した経緯を教えてください

通常商品を作るときは、ターゲット、どういったお客様にどういったものを届けたいか、そういった所から開発の発想を得て、そこにはどのよ うな道具が必要かという事で作っていくのですが、今回はどちらかというと今出来る最高の技術をつぎ込んで、まず一番良いものを作りたいと言う事が根本に あって作った商品です。 その後でCORE601が市場の中でどういったお客様に認めていただけるかを考えるという様な、とにかく一番良いものを作りたいという思いで作った商品に なります。

CORE601

この商品の特徴を教えてください

一番の特徴はドライバビリティーの向上です。車に乗って運転する事を楽しめる、楽しみに思える、そういった事が出来る添加剤を作りたいという事で作っております。
かなり幅のひろい表現になりますが、例えばパワー感であったりトルク感、レスポンスの良さであったり、エンジンのスムーズな回転であったり、いろいろな所で体感できる要素を詰め込んで開発しております。

体感としてはどのようなシーンで、どんな感覚が楽しめるのでしょうか

街乗りの時でしたらアクセルの踏み出しの時や坂道など特に負荷がかかるような時ですね、こういった時にちょっと物足りないという感覚から ぐっと前に出るようなフィーリングを感じていただきやすいと思います。また、実際に試していただいた方の中には、エンジンオイルを変えたの?という感覚で エンジンがスムーズに、静かになった感覚を体感された方もいらっしゃいます。

感じ方は車や乗り方でさまざまではありますが、全般的にはトルク感、パワー感、スムーズさといった所でご体感頂ける事が多いと思います。

運転イメージ

ケミカルチューニングの商品という事ですね

当社の「チューニングパーツ」と呼ばれるものに仕上げられたと思っております。
燃料チューニングという思いで、この中には精一杯の技術を詰め込んでおります。

通常添加率や容量は切りのよい300mlで1%添加というものが多いのですが、今回はあまりにも開発チームが良いものを、上限なく良いものを、というコン セプトで作っていたものですから、300mlに納めたかったのですが何も削りたくないと言う事で305ml、それから0.5?1.0%の添加率という事で やりたかったのですが0.6?1.2%と、少々はみ出てしまったような添加率と量になっています。これはたった5ml、たった0.2%という所も今回は妥 協しなかった結果という事でご理解いただければと思っております。

CORE601を入れる事で、車の方で調整しなければいけない事はあるのでしょうか

ドライブイメージ画像

一般的な乗り方をされる上では、入れていただくだけで効果が得られます。

ただ、すでにコンピューター等をいじっておられて燃費を調整されている場合には、一度リセッティングをしていただく必要がある場合があります。

特に燃調をかなり絞っている場合や、ステージを限られて、補正の振り幅をほとんど持たれていない場合などには、一度スタンダードに戻して添加していただく。
その状態でまた詰めていっていただくという事をされた方が、より効果が出ると感じております。

東名パワード様に開発をご協力いただいていると思いますが、そこでの結果を開発者としてどのように受け止めていますか

はい。今回も東名パワード様にご協力いただきまして、エンジンベンチをかけていただきました。
実は当社では、東名パワード様にご協力頂く前に、当社独特の評価グループというチームでも検証・テストを行っております。開発の我々は処方を考えて実験室 の中で様々な分析機器を使って評価するのですが、評価グループの方で実際に使ってみて、車で実際に走ってみる、その時の体感などもふまえて評価をしていき ます。我々が実験室で作ったサンプルは200種類を超えております。実際に実車で走っていただいた数も100近くあります。

その中でようやくチーム全体で1つ、2つと絞りまして、それを東名パワード様に測定していただきました。やはり想いとしては、開発チームの我々が考え、そ れを体感して絞ってくれた評価グループ、その結果が、エンジンベンチという混じりっけの無い生粋のデータが出て来る所でどうリンクしてくるかと、非常にド キドキしていた記憶があります。

実際に測定していただいた結果、全域でトルク、パワーの向上が見られ、高回転までスムーズに回り、体感のフィーリングで調査してきた結果とぴったり一致し ました。この時に、実験データと官能評価の結果がきっちり噛み合っていた事が実証され、非常に喜んだ記憶があります。

ベンチテスト

ベンチテスト

WAKO’Sの商品郡の中で、COREというのは特別なものだと思いますが

WAKO’Sのブランドの中でCOREといいますと、先行して発売させていただいているCORE502というエンジンオイルの添加剤がございます。今回は燃料の最高峰のものという事でCORE601を出させていただきました。

COREというのはWAKO’Sブランドのフラッグシップです。燃料系のハイエンドモデルが今回のこのCORE601となります。 フラッグシップとは、企業やブランドの顔にもなりますし、業界全体にも影響する発信力を持つものだと思います。

ですので、CORE601は「最高のものを作りたい」というわがままな気持ちからできた商品ではありますが、今出来る最高の技術と原料を盛り込み、 COREの名に恥じない商品として仕上がりました。ですから、CORE601をご紹介させていただく際、伝えているのは商品単体の事だけでなく、技術力で あったり高付加価値のある商品を作れるブランドであるという事を同時に紹介させていただいていることになります。
COREを名乗るという事はそういうことだと感じております。

奥多摩町W様 YB11S SX-4 G’ZOX リアルガラスコート施工

奥多摩町W様 YB11S SX-4 G'ZOX リアルガラスコート施工

鉄粉除去&洗車後、マスキングをして下地研磨作業します。

奥多摩町W様 YB11S SX-4 G'ZOX リアルガラスコート施工

ファーストカット後2工程目の仕上げ研磨作業しました。

奥多摩町W様 YB11S SX-4 G'ZOX リアルガラスコート施工

奥多摩町W様 YB11S SX-4 G'ZOX リアルガラスコート施工

奥多摩町W様 YB11S SX-4 G’ZOX ハイパービュー ウインドウ撥水コーティング施工

奥多摩町W様 YB11S SX-4 G'ZOX ハイパービュー ウインドウ撥水コーティング施工

マスキング後、ガラス面全てをポリッシャーで下地研磨します。研磨後、フロントガラスには専用のG’ZOXハイパービューを施工してサイド面リアガラスには専用のウインドウ撥水コーティングを施工します。

奥多摩町W様 YB11S SX-4 WAKO’S ヘッドライトコーティング施工

奥多摩町W様 YB11S SX-4 WAKO'S ヘッドライトコーティング施工

マスキングをしてポリッシャーで下地研磨します。

奥多摩町W様 YB11S SX-4 WAKO'S ヘッドライトコーティング施工

下地研磨後、WAKO’Sヘッドライトコーティングを施工。

 

Facebookに「いいね!」して情報をチェック



車検、修理はもちろんの事、ボディーコーティング・ウインドウ撥水コーティング・カーフィルム・断熱フィルム施工・ヘッドライトプロテクションフィルムもOK。

車両販売(新車・中古車)ご希望のお車を無料にてお探しします。チューニング、車検対応パーツ(車高調・マフラー・エキマニ等)の販売・取付OK、車検・修理・パーツ取付、ディティーリング、デントリペア・鈑金塗装・車両販売・タイヤ・ホイール等お車の事で何かございましたらお気軽に株式会社RMCへお申し付け下さい。

コーディング BMW MINI BENZ VW AUDI PORSCHE


お問い合わせフォーム




この記事を読んでいるあなたにオススメ関連記事

投稿日: 2018年6月18日株式会社 RMC