月別: 2018年6月
BRZ GR86 86 HPI EVOLVE 高性能サイドターン式 アルミオイルクーラーキット取付HPI EVOLVE MULTI FLOW ダブルターン ハイスペック アルミラジエーターお車無料でお探し出来ます車購入からチューニングまでお任せください
弊社販売車 ZN6 86 G’ZOXハイパービューウインドウ撥水コーティング施工
マスキングを行い、下地研磨をしてG’ZOXハイパービューを施工します。
弊社販売車 ZN6 86 G’ZOXリアルガラスコート施工
鉄粉除去&洗車後、マスキングをして下地研磨作業します
ファーストカット
3工程をへて仕上げます
すべての工程を完了して仕上がりとなります
仕上がり
羽村市Rmc ZN6 86 PSX24W フォグランプLED化 RG LED FOG 6500K キット取付
PSX24W対応キット¥18500-税抜工賃別
RG POWER LED FOG Bulb KITは3年保証付で安心です
羽村市Rmc ZN6 86 HPI EVOLVE 高性能サイドターン式 アルミオイルクーラーキット取付
エレメント移動式高性能アルミサイドフローオイルクーラーキット¥128000-税抜取付工賃別
センターに来るように少加工してコアを取付
各アタッチメント、ホースを配管しました
オイルラインを対角に配管できより効果UP!
羽村市Rmc ZN6 86 HPI EVOLVE MULTI FLOW ダブルターン ハイスペック アルミラジエーター取付
BRZ GR86 RECARO RS-G SK2 シート取付 LegSport ベルトアンカー取付 お車無料でお探し出来ます車購入からチューニングまでお任せください
羽村市Rmc ZN6 86 RECARO RS-G SK2 シート取付 LegSport ベルトアンカー取付
愛用のRECARO RS-G SK2を86に取付します
同時にLegSportシートベルトアンカーも取付します
運転席・リアシート・クォーターパネルを外します
ベルトアンカーを取付
ベルトアンカーリアを取り付けしました
サイドエアバッグキャンセラーはRECAROベースフレーム同包のものではなくカプラー脱着できるものに変更して取付しました。
RECARO RS-G SK2 取付
86純正シートもなかなかいいのですが、やはりRECAROを取り付けてしまうとRECAROの方がより良いです!
日の出町O様 ZN6 86 AUTO PRODUCE BOSS VSCC 取付作業
こちらも86必須アイテムです!AUTO PRODUCE BOSS VSCC
穴開け加工してSWを取付
インジケーターランプの点灯を確認して取付完了
日の出町O様 弊社販売車 ZN6 86 BFMフルブラスト アクセルペダル移動プレート取付
車輛よりアクセルペダルASSYを外します
右が移動プレート
好みの位置に合わせて取付
日の出町O様 弊社販売車 ZN6 86 GT 法定12か月点検整備 オイル交換
スピードマスター 特注 スペシャルブレンド レーシングSPEC 0W20 ¥3900-/1Lにてオイルエレメントも新品交換しました。
ブレーキの分解・清掃・給油・リアドラムブレーキ調整作業
ブレーキパッドも面取します
86
日の出町O様 ZN6 86 TEIN MONO SPORT 車高調取付 フルタップ 単筒式

TEIN MONO SPORT 車高調 Fr/8.0K Rr/9.0K

車両に取付します

フロント取付完了

減衰調整ダイヤルを調整できるように内装パネルに穴あけ加工しました。

リアの取付完了

CUSCO リアラテラルリンクも同時取り付け
2015.11.17 アールエムシー走行会 本庄サーキット ZN6 86
奥様86に乗り覚醒しました!
↓私の86初アタック動画 YUPITERUのドライブレコーダーで撮影してます。
86で初コースINしてまいりました!
率直に申しまして86最高ですね、こんなに走るのが楽しいって思うことも久しぶりでとても不思議な車だなって改めて感じました。とにかく曲がる!すごい車です、今後が楽しみです今回はOHLINS 車高調にBS POTENZA RE-71R PMU HC+パッド程度で走行しましたがかなりの可能性を確信しました。次回はもう少しチューニングをすすめてTC1000に持ち込みたいと思います、その時は自己ベストをあっさりと更新したいと思います!
今回、奥様と2人で86ダブルエントリーでおよそ100分間連続アタックしてきました、ブレーキはHC+だとやや足りないかなと思いましたが何とかなるレベルでした初走行でしたしそれなりにいろいろ見つけられたので次回に生かしたいと思います何せデータが無いので一つ一つ積んでいくしかないです。
そして今回最大の事件は奥様が本庄の自己ベストを86で初走行して約6秒も短縮してしまったことです!86という車がいかにすごいかお解りいただけると思います。
今回ご参加いただきました皆様お疲れ様でした。次回は2016.2にTC1000の予定ですご参加お待ちしております。
羽村市Rmc ZN6 86 CUSCO リアラテラルリンク&オートレベライザーショートリンク取付作業

新品のCUSCO ロアアームを取り付けします

車高ダウン時の必須アイテム、CUSCOオートレベライザーアジャスタブルロッド

CUSCO リアラテラルロッド取付完了

CUSCOオートレベライザーアジャスタブルロッド取付完了

OHLINS DFV車高調リアも取付
羽村市Rmc ZN6 86 OHLINS DFV BTO車高調キット取付 リア

OHLINS DFV リアの取付作業完了しました

トランク内サイドの内貼りに穴あけ加工して減衰調整ダイヤルを回せるようにしました。
羽村市Rmc ZN6 86 OHLINS DFV BTO車高調キット取付

弊社はOHLINS代理店になりました!第一号はRmc 86 にOHLINS DFV HAL BTO車高調キットを取り付けします。
BRZ GR86 86 ZN6 86 FGK AUTHORIZE R type S BG 車検対応マフラー取付 TEIN MONO SPORT 車高調 取付後 アライメント測定&調整 CUSCO リアラテラルロッド取付 ピロロアアーム お車無料でお探し出来ます車購入からチューニングまでお任せください
日の出町O様 ZN6 86 FGK AUTHORIZE R type S BG 車検対応マフラー取付
FUJITSUBO AUTHORIZE R type S BG バーニンググラデーションを取付、まずは純正マフラーを車両より外します
FUJITSUBO AUTHORIZE R type S BG 車検対応マフラー取付完了
羽村市Rmc ZN6 86 FUJITSUBO AUTHORIZE R type S BG FGK 車検対応マフラー取付
純正マフラーを外します
新品 FGK AUTHORIZE R type S BGを取付します
オプションのBG バーニンググラデーションテールを選択しました¥21600-アップです
純正センターパイプを外しました
FGK AUTHORIZE R type S BGを取付します
FUJITSUBO AUTHORIZE R type S BGを取付します
リアの取付完了
FUJITSUBO AUTHORIZE R type S BG 取付完了
エンジン始動後排気漏れがないことを確認して取付完了です
羽村市Rmc ZN6 86 HKS サーキットアタックカウンター 取付作業
新品のHKS サーキットアタックカウンターを取付します
磁気センサーは助手席側に走行時設置するようにしました
ガムテープにて固定します、走行時以外は車内に
ワンオフステーにてHKSサーキットアタックカウンター本体を設置しました。
日の出町O様 ZN6 86 TEIN MONO SPORT 車高調 取付後 アライメント測定&調整
車高調取付後、最も大切なアライメント調整を行います
フロント&リアともにキャンバー・トーを測定調整を行います
アライメント調整後、試走してステアリングのセンターを調整して作業完了です
日の出町O様 ZN6 86 CUSCO リアラテラルロッド取付 ピロロアアーム
BRZ GR86 86 RECARO RS-G SUPER STARK NU 500脚限定 フルバケットシート取付 Rmcオリジナルハイパコ仕様 OHLINS DFV 車高調 コンプリートキット取付
羽村市Rmc ZN6 86 ENDLESS MX72 スポーツブレーキパッド交換
ENDLESS MX72 前後セット ¥42000-
フロントの交換作業完了
リアの交換作業完了
STREET~サーキットまでをカバーできるENDLESS MX72 ¥42000-を取り付けしました。
羽村市Rmc ZN6 86 RECARO RS-G SUPER STARK NU 500脚限定 フルバケットシート取付
RECARO RS-G SUPER STARK NUとベースフレームを組み立てます
トルクレンチを使用して各部規定トルクにて締め付けて完成。今回はシートポジションをリセッティングして組みました。
GT LTDの内装色にバッチリ、赤ステッチGOOD
RS-G SK2から今回RS-G SUPER STARK NUに変更しました!
羽村市Rmc ZN6 86 アライメント測定&調整作業
アライメントを測定&調整します
アライメント調整完了
羽村市Rmc ZN6 86 Rmcオリジナルハイパコ仕様 OHLINS DFV 車高調 コンプリートキット取付
Rmcオリジナル減衰セッティング&HYPERCOスプリング&リアラバーマウント¥398000-税抜
86
羽村市Rmc ZN6 86 ECUチューン HKS Flash Editor PHASE1 インストール作業

HKS フラッシュエディター 42015-AT101 Ver2.21 ¥75600-

車両にてノーマルデータを抽出してPCでFlash Editor を初期化します

初期化作業完了
再度、車両のOBD2カプラーに接続してECUのリフラッシュ作業を行います。今回はリミッターカット及びドライバビリティー最適化のみのPHASE1をECUにインストールしました。
今後EXマニを交換したらPHASE2をインストールできますので、楽しみですね。
ECUチューンも色々な選択肢がありますが、今回はノーマルに復帰も簡単にできて発展性のあるHKS Flash Editor を選択しました。お値段はお安いとは言えませんが、ノーマルにも戻せるって結構ありがたいですね、しかも86はリミッターだけ解除するにも¥45360- もかかるのでだったら¥75600-でECUチューンもできる方を選択しちゃいますよねって感じにメーカーさんもうまいですが・・・。
インプレッションは走行してみて後日お伝えしたいと思います。
なおインストールは別途工賃です。
羽村市Rmc ZN6 86 FUJITSUBO AUTHORIZE V FGK 車検対応マフラー取付

純正マフラーを外します

FGK AUTHORIZE V を取付します

マフラー以外にGPSユニットの取付が必要となります

朝の暖気時の静寂性を求めた結果バルブ搭載のAUTHORIZE Vの選択に

GPSユニット

車両フロア下部よりバルブユニット配線を室内に引き込みます

バルブユニット配線完了

マフラー本体を取付していきます

AUTORIZE V マフラー本体取付完了

画像中央がバルブユニット部、溶接にて固定してあるため脱着できません

GPSユニットをフロントガラス上部に設置

AUTHORIZE V は時速35kmになるとバルブを全開にしますので低速時、暖気時はバルブが全閉なので朝の暖気も前回のAUTHORIZE R type Sよりは静かでした。暖気時の静寂性は純正をしのぐことはもちろんできませんが、スポーツカーなのでマフラーはマストアイテムですのでこの辺でご近所にも 配慮しつつAUTHORIZE V で落ち着こうと思います。「大人のチューニング」コンセプトにはマッチしますね!
羽村市Rmc ZN6 86 デフオイル交換 SPEED MASTER Pro Super Gear 80W140
FSWスポーツ走行へ向けてメンテナンスします、デフオイル交換 SPEED MASTER Pro Super Gear 80W140 ¥4500-/1Lにて交換しました。
羽村市Rmc ZN6 86 86専用 特注オイル SPEED MASTER Special blend 0W20 Pro spec oil

FSWスポーツ走行に向けてメンテナンス作業します、エンジンオイル交換は」SPEED MASTER 86専用 特注オイル special blend 0W20 ¥3900-/1Lにて交換します。

86は6L入ります!3900- X 6L 交換工賃別途
羽村市Rmc ZN6 86 SPEED MASTER Super DOT5.1 ブレーキフルード交換作業

SPEED MASTER Suoer DOT5.1 ¥4000-/1Lにてフルード交換しました
BRZ GR86 86 ZN6 86 ADVAN Racing RSⅡ HRS 9.0-17 & BS RE-71R245/40R17 ZN6 86専用特注エンジンオイル SPEED MASTER Pro spec 0W20 ¥3900/1L ZN6 86 Rmc開発協力×SPEED MASTER Pro Special Gear 75W90 T/Mお車無料でお探し出来ます車購入からチューニングまでお任せください
日の出町O様
86BRZ専用特注エンジンオイル SPEED MASTER Pro spec racing oil 0W20 ¥3900/1L にてオイルエレメントも新品交換しました。
日の出町O様 ZN6 86 Rmc開発協力×SPEED MASTER Pro Special Gear 75W90 T/Mオイル
ZN6 86専用に開発したミッションオイルです!私が散々悩まされた86のミッションオイルに終止符を打つべくRmc開発協力×SPEED MASTERにてついに製品化しました!Pro Special Gear シリーズ75W90と80W140をラインナップしておりますので、86BRZのミッションとデフに最適セッティングです!¥4900/1L是非お試しく ださいませ。
日の出町O様 ZN6 86 ADVAN Racing RSⅡ HRS 9.0-17 & BS RE-71R245/40R17
SPEED MASTER SuperDOT5.1にてブレーキフルード交換
ADVAN Racing RSⅡ 9.0-17 & BS RE-71R 245/40R17
スタッドレスから履き替えます
TRDレーシングナット
フロント
リア
Rmc開発協力 ZN6 86専用ミッションオイル完成!SPEEDMASTER PRO SPECIAL GEAR 75W90
ZN6 86 専用トランスミッションオイル SPEED MASTER PRO SPECIAL GEAR 75W90 ¥4900-/1L税抜がついに完成しました。ギアの入りの悪さでお悩みの86BRZオーナー様は多いと思います、この度Rmc開発協力×SPEED MASTERよりリリースされました。86の1速から2速へのギアの入りの悪さを解消しつつサーキット走行も安定したシフトフィールをお約束いたします! もちろん他のお車にも使用可能です。極上のシフトフィーリングをご堪能いただけます。
羽村市Rmc ZN6 86 ECLIPSE AVN-G04 バージョンアップ地図データ インストール
HDDの時と違って車を預けたりしなくてもアップデートできるので便利ですね、SDを購入すればOK!これで筑波サーキットや霞ヶ浦周辺に行くときや、首都高も新しいマップが入っているので安心です。
BRZ GR86 GT86 ZC6 ZD8 ZN6 ZN8 brembo お車無料でお探し出来ます車購入からチューニングまでお任せください
AE86を6台FC3Sを2台FD3Sを2台 GA70 RPS13 NA8Cを3台⇒S15⇒ZN6⇒VAB⇒BMWF80M3⇒BMWF82M4C⇒BMWF82M46MT⇒BMWG29Z4M40i⇒現在BMWG82M4CTrackPackage&ZD8 BRZ S 6MTとFR車にこだわって乗ってきてますのでなかなかここまで乗ってる人はいないと自負しております!何でもお気軽にご相談ください。
羽村市Rmc ZN6 86 brembo ブレーキキャリパーOH 取付 DIXCEL FP ローター GDB 326mm
フロント純正298mm⇒326mm DIXCEL FP ローターにビックローター化
キャリパー、ローターを外しました
bremboキャリパー、DIXCEL FP ローターを取付
フロントの取付完了SPEEDMASTER superDOT5.1ブレーキフルードにてブレーキフルード交換しました
ホイールを取り付けして作業完了
リアの取付
純正のブレーキでは制動力ブレーキタッチ等が物足りなかったのは事実です(新車といえどここは仕方ないのですね)、本庄サーキットをPMU HC+で走行した時も圧倒的に止まらなさを感じましたただそれがHC+だから止まらないのではなくて純正ブレーキのキャパシティーのせいだったことに気づ いたのは最近でENDLESS MX72にパッドを変更してみても結果純正ではかなり厳しいとわかったからです。FSWを走ってからbremboにしようと思っていたのですが、純正ブ レーキのペダルタッチ感やMX72と私のフィーリングの合わなさ加減に耐え切れずbrembo化しました。リアは純正のバックプレートをカットしたくな かったためわざわざGRBのバックプレートとドラムパーツ一式を用意して取付しましたので仕上がりはバッチリですね!肝心なフィーリングですがペダルタッ チもカッチリしていて非常に満足ですFSWが楽しみです。ブレーキパッドはいろいろ試してみたいと思っていますがなんだかんだ言って長年愛用のPMU HC+が一番しっくり来る気がしてます、ただ今回はDIXCEL Z type をあえて組み試してみます。
羽村市Rmc ZN6 86 brembo キャリパー取付 BFMフルブラスト キャリパーブラケット取付
GDB F型 bremboキャリパーをOHして取付ます、ローター径が大きくなるのでまずはDIXCEL Z type ブレーキパッドを試してみます。
リアのハブを外してバックプレートをGRBに交換します
GRBのドラム・バックプレートを組みつけ完了
BFMフルブラスト GDBキャリパーブラケットキットを取付
GRB用 DIXCEL FP ローターをPCD100/5Hに穴あけ加工ローター径は純正290mm⇒316mmにビックローター化
リアbremboキャリパー取付完了
羽村市Rmc ZN6 86 TRD エアロ取付 G’ZOXリアルガラスコート施工作業
マスキングをして下地研磨します
マスキングをして下地研磨します
マスキングをして下地研磨します
G’ZOXリアルガラスコート施工完了
TRDエアロにG’ZOXリアルガラスコート施工
羽村市Rmc ZN6 86 TRD エアロ取付 フロントスポイラー・サイドスポイラー・リアバンパースポイラー
TRDエアロを取り付けるためリジットラックにて車両をリフトアップしました
まずはサイドスポイラーを取付
TRD サイドスポイラー取付完了
リアバンパースポイラーを取り付けるためリアバンパーを車両より外しました
TRDリアバンパースポイラーを取り付けるため純正のバンパーを一部カット
カット後
左右共にカットしました
TRDリアバンパースポイラー取付完了
4本出しマフラーじゃないと・・・ってずっと思っていてTRDエアロ取付をどうしようかと思っていましたが、全然OKな感じなのでTRDエアロ取付してよかったですね!
TRDフロントスポイラー取付
TRDフロントスポイラー取付完了
TRD フロント・サイド・リア エアロ取付完了
あきる野市U様 ZN6 86 ミッションオイル交換 86専用 SPEED MASTER Pro special Gear 75W90
86BRZ専用ミッションオイル、Rmc開発協力× SPEED MASTER Pro Special Gear 75W90 ¥4900/1Lにて交換しました。
BRZ GR86 86
AE86 デフオイル漏れ修理
ドライブシャフトをスライディングハンマーで抜きます。
デフキャリヤを車両より降ろしました。
コンパニオンフランジ側オイルシールを交換します。
プレス機にてO/Sを圧入します。
圧入完了。
バックラッシュ調整作業。
デフキャリア、ドライブシャフト、新品のO/Sをしようして復元作業して修理完了です。
BRZ GR86 86 ZN6 86 シルフィード断熱フィルム SC-7015 ダルスモーク施工 運転席・助手席トウメイ断熱フィルム FGR500 施工
羽村市 Rmc ZN6 86 GT LTD ECLIPSE BEC113 バックカメラ取付作業
Rmc ZN6 86 ECLIPSE BEC113 バックカメラ取付
ナビ本体まで配線を引くためすべての内装パネルを外して作業します、取付後のトラブルを防ぐためにも妥協のない配線作業を徹底しております。
Rmc ZN6 86 ECLIPSE BEC113 バックカメラ取付
リアトランクのガーニッシュを外してバックカメラの配線を室内に引き込むためボディに13mmの穴あけ加工しました。切削面にはサビ止めのタッチアップを行いました。
Rmc ZN6 86 ECLIPSE BEC113 バックカメラ取付
配線も見えないように美しい仕上がりです。
羽村市 Rmc ZN6 86 GT LTD トウメイ断熱フィルム FGR500 施工
シルフィード断熱フィルム施工
運転席・助手席にはトウメイ断熱フィルム FGR500 を施工しました。「車検対応」の為安心してご使用いただけて暑い日差しを和らげてくれますので女性にも大変好評です。トウメイのフィルムなんか貼って効果があるわけないと思っている方もいらっしゃると思いますが、約70%の赤外線をカットしますので効果は絶大です。一度使用してしまった方は貼っていない車には乗れませんとおっしゃっております。もちろん紫外線UVは99%カットいたします。
シルフィード断熱フィルム施工
小窓にも施工いたしました。
羽村市 Rmc ZN6 86 GT LTD シルフィード断熱フィルム SC-7015 ダルスモーク 施工
シルフィード断熱フィルム施工
運転席・助手席以外リア全面にシルフィード断熱フィルムSC-7015(ダルスモーク)を施工しました。86はハイマウントストップランプがリアガラスギリギリに配置されているためリアシート及びサイドエアバッグパネル、サイドパネル、リアトレー等をすべて外さないとフィルム施工ができません。